SSブログ

ゴーヤ栽培開始 [経済]

今年は停電があるかも、と言われているのでゴーヤを今年も
ベランダに植える。
ついでに、朝顔、風船かづらを補助に植える。

ゴーヤのコンパニオンプランツとして、ネギ、ホウレンソウを植えた。
連作となるので不安ではあるが、節電の為、である。

ついでにトウガラシも植えた。豆と大根がコンパニオンプランツらしいので
ついでにたねまき。
ついでついでついでで
何種類も野菜が出来る予定。予定は未定。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

円高水準。経営者に告ぐ。 [経済]

30日のニューヨーク外国為替市場では、ユーロが対ドルで下落し、
円は79.710円と80円を割り込み、約2カ月ぶりの安値。
月間では3.6%下落し、2011年7月以来の大幅な値下がり。
スペインのリセッション(景気後退)再突入が材料視。

円高再燃。もう泣き言は言わないでほしい。
以前にも予想を書いたけど水準は70円台まで戻ってきた。
やっぱ、80円が相対的に市場の水準の壁となってるんじゃない?
介入は全く無駄で、また何兆円も吹っ飛んだ計算だ。
つまりは国家の無策ばかりが円高の要因じゃないってこと。

今は国家として介入でどうこうする時期じゃなくて、
無駄を省き、財務、国家体質を再建する時期だということだと思う。
円高は市場が決めることだけど、個人も国家も足元を固めて、
その間にしっかりとドルを保持して、円安にふれたら出す。
安直にドル建てでいい格好して払わない。
これも立派な投資でしょ。それでいいんじゃない?
自国の利益最優先の世界経済で協調介入なんて望めないんだよ。

ミクロでいえば、対ドル換算ベースで120円→80円てことは世界経済の中では
資産が激増したってことでさ。単純に、円現金をもってりゃ価値はどんどん上がってるってことで。
今まで苦労して借金もせずこつこつ貯金してきた人や、輸入の業界には福音で、
投資と消費とビジネスのチャンスなんだし。
僕はリタイヤした後この水準なら退職金やら年金やらがアメリカやらアジアで価値を持つのは
素晴らしいと考えてるけど。借金もないし。

考えようによっちゃ、その逆に経済の読みをはずして円安水準を読み違えた投資をしてきた連中、
(もっと売れると思って設備投資をした人や、自社の優秀なるブレインに従って経営判断
した連中)がてめえのミスを棚に上げてギャーギャー言ってるだけともいえる。
「これでは日本経済は沈没する!」
なんて言ってるけど、連中ときたら、大体自分たちが正しくて日本経済を引っ張っていると思っている
んだけど、結果として、今となっては日本経済の足を引っ張ってる、ってことに自覚がない。
外国に工場を持ってって、低品質でも価格競争をすれば儲かる、と信じていたのは誰だ?
過剰な品質に自信を持って、世界の需要のゾーンから外れた商品を作り続けた電機メーカーはどこだ?
デザインがダサいから売れないのにエンジンのスペックやら乗り心地を追及しているのはどこだ?
経営上の失敗を円高のせいにしちゃいかん。
バブル崩壊後、国内の工場を切ったじゃん?リストラもしたじゃん?国策企業も作ったじゃん?

不動産屋に「今がお買い得」って言われて自己資金もないのに円建ての借金で家買ったとかいるじゃん?
住宅減税やらエコカー減税で借金した人いるじゃん?
円建てで借金してる人は残念ながらそれは貴方の経済判断だったわけでさ。

中には円高のリスクをきちんとヘッジしてる人もいるし、
”選択と集中”なんて書いた現代の経営ノウハウ本なんて信じないで、
分散によってコストをとりながらリスクを回避してきた経営者もいる。
不動産屋や住宅減税に飛びつかず、借金なく賃貸で慎ましく生活してる人もいるわけでさ。

予想外の円高=経済情勢の予想ミスなんだから、自分の無能さを認めなくちゃだめだよ。
結果論だとしても、「経営は結果だあ!営業は結果だあ!」とのし上がってきた
人達なんだから責任は取らなきゃ。
賢明なる経営者の皆さん。違うかね?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

原油高騰、燃油サーチャージ [経済]

ニューヨーク片道7000円。
これを見て、じゃあ、GW明けにでも旅立つか、
と思ったらさにあらず。
燃油サーチャージ復活がすごいんだね~。
やっぱやめた。
前の燃油サーチャージ高騰の時よりひどいくらいだね。
席料7000円、油代58000円てことだね。
別に燃油サーチャージと分けて書く意味ってあんのかな。
最初から65000円て書きゃいいのにね。
かえってわかりにくいんだよな。

燃油だって調達元を替えりゃ安くなるはずなんだけどなあ。
会社や路線によって原価が違うのっておかしいよね。
それは、系列だからとか、国内で調達しなきゃ、とか
あるんだろうけど、
例えば、往路は日本価格、復路は人件費の安いアジア価格とか、
円高の優遇価格とか、安くできるはずだよね。
平均してとってますていうのもおかしい。

往路のみの人も往復の人も同じ、なんて変な話。
まだ世界はオイルメジャーに支配されてるってことかいな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

原発不稼働による経済構造の変更について [経済]

原発に支えられている街の経済が動揺している。
原発がなくなって、民宿が立ちいかなくなる。原発労働者はどうするのか・・・
苦しいのはよくわかる。
その人たちを否定するわけでも、非難するわけでもない。

ただ、虚心坦懐に考えてみれば、地元の方たちは原発誘致に乗った。
あるいは、その町は原発誘致派の町長、町議を選び、原発誘致に踏み切った。
そしてこれまで潤ってきた。
ここまでは紛れもない事実であろう。民主主義に則って、選んできたのだ。
当時から危険かもしれない、とされていたにもかかわらず、だ。
それには後悔も、反省もあるかもしれないし、どのような誘致団対ができて
パワーバランスがあったかは外部からはわからない。
息子を地元に引き留めたかっただけかもしれない。
しかし受け容れたのだ。

1979年に稼働開始、以降1993年まで4基が建造された。
1979年3月27日が稼働開始日で、翌日の3月28日がスリーマイル島の事故だったのは
皮肉であるが、スリーマイル以降も、チェルノブイリを経ても受け入れ続けてきたというのも事実。
今、町の経済が窮乏しているのも事実。
残念ながらリンクしているのだ。

町の経済は33年に渡って潤ってきたのである。
昭和20年を起点とすれば33年後は昭和53年である。
高度経済成長を経て、オイルショック後まで来ている。
時代の変遷、経済構造変貌という意味では、原発特需は決して短くない。
33年を経て、町の経済構造の変更を迫られるという期間は経済サイクルのタームからすると
これまた決して短くない。

京都の街は戦後和装文化の衰退で老舗の「おおだな」がたくさん倒産した。
周辺の縮緬の産地やら、国内の生糸の生産も含め業界が打撃を受けた。
需要が減って、産業が衰退する。これはしようがない。
原発出張者がなくなって、民宿が減る。
炭坑町に私たちは同じような構造を見てきた。
停めようがない。

その時が来たのだ。
金の為に危険産業を受け入れ潤った町が、危険認定され問題があるとされた
「地場産業」を金の為に続けてくれ、というのはちょっと無理がある。
安全と言っているのは政府の口先だけであるのだから。

危険負担をさせられた、との言い分も大いにあるだろう。
でも、結果論だが、断るチャンスはあったのだ。
断っていれば、日本のエネルギー政策も変わっていたかもしれない。
「たられば」はない。起こってしまった以上は。
人生とはそういうものだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

東京株価下落 [経済]

10200円台→9400円割れ。
結局米欧に振り回されてるだけの株価。自律性はないよね。

2月以降の80円台推移を見て、3月には株価予想を証券会社が大幅に引き上げ。
記事抜粋
「超」円高水準修正により、株式市場が回復の兆しにより証券会社が株価予想を相次いで引き上げ。
SMBC日興証券:2012年末予想を当初1万1000円→1万2000円に引き上げ。
大和証券キャピタル・マーケッツ:当初1万750円→1万1500円に引き上げ。
BNPパリバ証券:6月末に、当初10000円→1万1000円を予想。
UBS証券:13年3月末に当初11000円→1万2000円に引き上げ。
ほかにも
「追加金融緩和策」
「米国経済に明るさ、失業率が低下、個人消費も底堅い動き」
「欧州危機が遠のいたこと」
等の要因から円売ドル買が活発化、
専門家の中にも「円安トレンドに傾いた」「いまの円安はホンモノになる可能性が高い」

とか何とか言ってたんだけどさ、雇用統計は失速、欧州不安は続き、上方修正から1ヶ月もしないうちに
株価は800円下げ9400円割れ、為替は1ドル80円台。

業界内の予想屋稼業の連中、こんなの要る?
市場を煽って混乱させてるだけじゃない?
結局、証券業界の常識と一般的経済知識にあったトレンドの後追いでしかなくて、自己の意見がないから
外れるんだよね。こんなに外れていい太鼓持ちなら僕でも経済研究所が開けるよ。
開業希望!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

京都のタクシー事情 [経済]

他都市の方にはわかりにくいかもしれないけど、京都ではタクシーは値段がばらばら。
選べるんですよ、いくらでも。
京都駅前のロータリーは老舗系、京都タワー、ヨドバシ周辺は新興系、独立系、個人系が多い。
私はヨドバシ周辺系のMKや都、その他独立、個人タクシーを利用してます。

MK、都はまず値段が安い。それと割と近くても機嫌よう行ってくれる。
個人タクシーも値段ではMK、都並みにがんばっていて、各車車両もばらばらで面白い。
プリウス、ティーダ、ミニバン、nv200その他いろいろ。
街中で近距離なんで、できれば変わった車に乗りたい。狭くてもいい。

一番好きなのは個人タクシーの黒のレガシー。
タクシーとは思えない雰囲気。河原町、京都市役所辺りでよく見かける。
燃費大丈夫?と聞いたら、コンフォートやクルーはタイプが古いので
それ程変わんないですよ、と答えてくれた。

僕はそういう個性的な努力をしている人を応援したいんで、
変わった車を探してます。
がんばれ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

高速バス規制? [経済]

高速ツアーバスと乗合バスの垣根がなくなる?とか。

この間、東京に行く用事があったので朝からネットで
調べてたら片道2500円ていうのを発見。
帰り便は他社で押さえられそうだったので即決。
無事”弾丸ツアー”は滞りなく完了。大きなコストカットとなった。

乗合バス業界と近づくとこういうことが、規制にされてしまうんじゃないかと危惧。
台数制限や停留所確保などはコストアップになるし、
確保のためには業界団体が必要。
業界横並びとなると談合、値上げ、旧業界からの圧力...今まで散々見てきた図式。

早割より空席バーゲンの方が私のような浮草タイプにはありがたい。
ホテルだってそう。今日明日の話が多いから寝るだけなら
安全で清潔で便利ならブランドはどこでもいい。
ざっと調べて即電話。そのほうが便利。

同じような値段設定やサービスに見えても旧業界がやると値段だけ合わせたようなのがある。
新規参入の会社の斬新さや、新開発のサービスはやっぱり一歩先を言ってる。
関西空港送迎でもMKが満員だからと、旧業界のある老舗タクシー会社を利用したことがあるが、
次からはここはやめよう、と思った。
MKは機動的に動いて短時間で集合させるけど、ここは京都市を出るまでに
いつまでかかるねんと思った。それだけではなくて、色々あって、乗ってる間機嫌が悪くなった。
ちなみに、そのタクシー会社は値段は未だに高いのに運転や停車のマナーは最悪。
しょっちゅう「クソxxxx!」と僕は叫んでる。

旧業界に頬ずりして、レベルダウンしてほしくない。
多少チープでバラけたサービスでも値段に見合ってれば納得する。
最低限からオプションを付けられる方が私の消費性向ではありがたい。
実際帰り便では必要な用途分グレードアップしたもん。
おんなじようなサービスなのに値段は一律に倍、なんて旧業界にのまれてほしくない。
インディペンデンスこそ進歩への近道だ!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国IPAD騒動 [経済]

アップルのCEOが解決の為に中国詣をしたらしいけど、ああいうことは必要ないんじゃないかな。
裁判で商標侵害を認め、販売ができないなら
「じゃ、中国では正規販売しません。中国国内で「”IPAD”の部品を作る」
と公言できないので生産ラインも引き上げます」
と言ってやったらいいんじゃないかな。
いくら経済が強くても、市場がでかくても、そこまでしなくても、と思うんだけど。

あのグリーディな国民が一部の人間が商標権を主張して、販売も生産もできなくなった、
おかげで自分たちが最新の機器を手に入れられなくなった、雇用がなくなった、と知って
怒ったらどうするだろう?おそらく主張した人はまともではいられないんじゃないかな。

私は人種差別主義者ではない。昔、ホワイトパワーの集団に有色人種であること、
アジア人であることをボロクソになじられて以来、人種差別は絶対しないと決めた。

ただ、国(あるいは国民性)に好き嫌いはある。常識や習慣に耐えられないところはある、ということ。
同じ肉でも牛肉は好きでもウズラの肉は食べられない、というレベル。
これは断じて差別ではない。人種を元にはしていない。
「君のそこは直せないのか」と注意しても「ほっとけ」という人とは付き合ってられない、とは思う。

中国人のなりふり構わない金への貪欲さと独裁コミュニストが気に入らないという歌を
歌ったバンドが昔ものすごい非難を浴びていた。
でも、今だったら普通に「そういう面があって、困ってるよね」って話になるだろうな。
先見の明、て話じゃなくて昔からそういうとこがあったんだね。深く知らなかっただけで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ホンダ140億円支払 [経済]

シヴィックHVが訴えられた。
燃費が悪い、CMに騙されたから、だって。
140億円の支払い。

1、電気自動車、といって売ったHVのボルトはどうなるのかな?
2、この支払判決の速さは評価できる
東京電力、アメリカだったらどうなったのかな?





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エルピーダ [経済]

エルピーダ再生で、取引銀行に連絡せずに更生法を申請したことが
銀行との溝が出来てしまった原因だとか。

銀行というのはどんなに頼んでも損失を拡大したくないときは、資金を打ちきる時は打ち切る。
エルピーダが、国策企業のクセに、更生を無断で申請したのはどうかとは思うが、
経済活動においては、倒産は極秘に進めるものである。

資金投下は利益を得ることを目的とするものであるから、
国がバックだからとタカをくくっていた銀行には、投資した以上損失が出ても
投資に対するリターンの「読み」が外れて損したに過ぎないので文句は言えない。
主力銀行だからと言って、義理人情を語る資格はない。
義理人情を語るのは株主への言い訳に過ぎない。
株主も投資家であって、利益を求めている以上、詐欺でもない限り、
資金投下した以上、損が出て文句を言える人はいない。

それだけのことだ。粛々と進めて、損失を食らった人が明らかになるだけだ。
義理人情を語る金融機関は自分たちが馬鹿なのをさらして言い訳しているようなもんである。

放っとけ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。