SSブログ

大丈夫か、福島 [地震]

M5.3。
震央は福島原発の目と鼻の先。
大丈夫か!
怖いのは直下で施設が再崩壊すること。
直下にならぬことを望む。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

沖縄 [地震]

最近随分おおいね。
沖縄台湾近辺。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

前兆:フィリピンの大地震 [地震]

3週間ほど前、クジラの大量死があって不気味、地震があったら怖いね、
ということを書きましたが、フィリピンで15日後3週間目に入ったとこで地震が起こってしまいましたね。
気持ちが悪いのでグーグルアースの地球儀を見てたら、
ニュージーランドと日本とフィリピンは太平洋に向かっておんなじような
接し方をしてる。チリまで入れたらこの2-3年で太平洋のまわりの、海溝や大陸棚の切れ目
(グーグルアースの海の色の濃いとこ)ではガンガン大地震が起こってる。
環太平洋、と考えたら次はメキシコ、アメリカ西海岸あたりか、とさえ思える。

LAの大地震は神戸のちょうど1年前にあったんだ。
1.17のLA大地震の土産Tシャツ、未だに持ってるから間違いない。
ハイウェイがガンガン崩れ落ちてて、立入禁止のステッカーがビルにバンバン貼られてた。
神戸のあと、逆に教訓として捨てられなくなったんだけど。
この周期、当たらなきゃいいけどね。

ちなみに関連について根拠はないです。
ただ、クジラの時、何にも地震学者は言わなかった。
けど太平洋西岸の海域で地震は起きた。新潟でも起きた。
ただ、打ち上げがあって何もなかった方は知らないので、
確率はわかりません。
後付けだから予測でも何でもないけど標本にはなるでしょう?
打ち上げられたクジラの脳に何があったか、澤口さん、調べてください。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日向灘で地震 [地震]

今朝起きたら日向灘で地震があったとのこと。
前に新燃岳→浅間→富士山みたいな説があったけど
何も起こらなかった、と安心してたら、
富士山の次に揺れたのが日向灘。
宮崎近いやないか。と気味悪がる。
全国的ガス抜きやったらええんやけど。
活断層側近在住の私としてはやはり他人事ではない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

富士と海域の地震 [地震]

富士の周辺で群発、海域では石垣やらトカラやら南の方も含めて起こってる。
28,29両日で
M4越え近海8回、富士6回
震度4越え近海3回富士4回
多いよね。ちょっと。
富士の震源、深さ、全然ぶれてないし。
震源域と深さが一致してる、てことは、もちろん広域なんだろうけど一カ所に
ほぼ集中してるってことじゃないの?震源も割と浅いし。
南の方も台湾あたりは地震がおこる地域だし、震源浅いし。あとは東北沿岸。
なんかやだなあ。
日本が地震慣れしてるようなとこがあるような気がしてさ。
もうちょっと怖がってもいいんじゃないか?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

前兆?... [地震]

地震について書いた矢先に、さっき期せずしてニュースでニュージーランドのクジラ
大量打ち上げの記事を読んだんだけど。
「ニュージーランド南島ゴールデン湾で1月23日、ゴンドウクジラ90頭が浜辺に乗り上げ」
だって。
ネット予言者なんかにゃなりたくないんで、何にもなけりゃいいんだけど。
たださ、3.11の3週間前にクライストチャーチで大地震あったよね。
不気味なんだなあ。

4年以内、70%っていってた人々、これってなに?
雲の研究科の人たち、おかしくなってない?
桜島はどう?
山は光ってない?
ものすごい寒波来てるし。
どうですか?




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

地震予想図 [地震]

ニシン+リュウグウノツカイ+クジラの打ち上げ+年明け早々のマグニチュード7.0+今回の震度5-。

震源は福島沖、深さ50km、マグニチュード5.1.
この1週間でM4以上が23回あった。
4.5以上は7回。
気持ち悪い。
4.5が直下できたら相当揺れるよ。

次のオリンピックまでに関東大震災が起こる確率は70%だって。
東大の研究所の研究ってどうなのかな。一貫性ないよね。
去年の今頃のシミュレーションとデータは何が変わったの?
東北沖の地震が起こったから?
発生したことを確率に加えるっていうのはデータ分析による(いわゆる地震学)の
地震予測とは言えないね。

2004年スマトラ沖のM9.1の巨大地震のあとに翌年をはじめM8.5クラスが3年で3回、
6年でM7以上は7回あった。
2010年はM7以上が3回。回数を年数で割ったら1年に一回以上起こっている計算。
こんなことは市井でも十分警戒している話。

「70%の確率」「4年以内」っていう近々かつ高確率な予測は
原因の「発見」の世界であるはず。
それは確率の予測の話でなくて、「発見」した内容を公表すべきという話だろう。
マスメディアもショッキングさを伝えるだけじゃなくて、
確率と期間の理由をもっと掘り下げて説明してほしい。
なぜなら、4年以内に70%の確率というのはオリンピック以外にそうないのだから。

予言でもなく、スマトラ沖の反復でもなく、それ以上のなにかがあるなら
国立学府中の最高学府なら具体的に発表すべきだ、というより知らせて具体的な
対応を求めるべきではないのか。

あいかわらず災害バックは片づけてない。
まさか地震学者さんたちのアリバイづくりじゃないでしょうね。
「ほら、おこったでしょ」ていえるようにするための。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ニシン大量打ち上げ [地震]

心配心配。
3.11のちょっと前、クジラ類が打ち上げられたのを思い出した。
あれって特定の生き物だけに聞こえるパルスでもあるんじゃ
ないのかなあ。
ものすごく聞こえ過ぎてショック死するような。
地面のひび割れやらメガリスの崩落やら。
僕らの知らんなんかの音...
こないだの関東の地震も震源が370kmにあったからあの程度だったけどM7.0。
大陸地殻で40kmくらい。てことは、マントルやメガリスが震源なのか。
まだまだ油断できないね。
インドネシア周辺では何発もあったし。
東電の電気料金やら、油の値段がどうのこうののことばっかいう、予想が当たったことのない経済学者
M永T郎みたいな連中はどっかいって欲しいね。
生きてなんぼだよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

復興大臣の報道管制 [地震]

宮城県知事に対して
「県のコンセンサスがなければ何もしない」
「これは、オフレコ。これを書いた社は終わりだからな」----
何という発言だろう。知事は大臣の部下じゃないのに。

復興の枠組みや原発の状況開示が望まれる中、オフレコの強要。
冗談か、真意か、と騒いでいるマスコミもいるが、もうどっちでもいいよ。
復興担当の大臣が、この時期に、こういうことをいうようじゃ。
政府の隠ぺいは間違いないし、政府の実力は見えた。
そして、これからも隠ぺいし、国は何もしないという決意?

菅総理、人事ミスをわざと誘引してるの?とさえ思う。
大連立しても、こういう人が中心にいる連立じゃ支持できない。
元社民、左派の人権擁護派の恫喝、報道管制。
地方ゼネコン関係者、地元関係なしの人が復興利権を握るなんて。
菅政府、どうかしてるぜ。
民主党にはこんな人しか人材がいないのか?
総理候補者と言われてる人たち、なんで復興相に手を上げないんだ?
ま、総理候補としてもだれも手を挙げてないから、この人たちは候補じゃないけど。

とんでもなくいやで、異常な選択だけど、衆参同時解散総選挙で、議員を本気で
選んで、(あるいは国民自身が出馬を考えて)これからの人を選びなおした方が
空疎政府や左翼系の恫喝・報道管制よりまし。
脱原発で「勝ち戦解散」を誘引してるなら、上等。民主党には絶対に入れないから。
解散でも何でもして、党の実力を知れ、といいたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これってボランティア?~ボランティア団体の内向性を一考 [地震]

新聞記事の拾い読みです。市や団体の実名は新聞記事に写真入りで載ってます。
新聞社は肯定も否定もしていません。
以下は私見です。

新聞によると某ボランティア団体が手作り給食袋を全国に呼び掛けて10,000枚
集めて被災地に届けるためにメンバー自ら現地に向かうらしい。

しかし、中には、この団体が事前に被災地の市町村に送付の申入れをした際に
「給食袋を使う習慣がない」と回答した市があった。
にも関わらず、「小物入れとして使ってほしい」と送るという。

断った先に何枚送ったのかはわからないが、送り先は68か所ということだから
数十枚は送られるんだろう。「いらない」のに送られた側のことを考えていたのだろうか。

「給食袋を使う習慣がない」と応えた市は福島県の、甚大な津波被害を受けた、
今も原発事故の避難区域が設けられている市である。

その市のHPを見れば、必要としているもの、確保されている支援物資は載っている。
次のような注意書きも並んでいる(抜粋)。

「ご支援いただける物資について事前にFAX送信していただけると助かります」
「支援物資については、現場での仕分けが大変困難」
「物資の支援につきましては、大変申し訳ありませんが、倉庫確保及び混乱を避けるために個人受入を一時お断りさせていただいております」
「個人の方でご支援をお考えの方に、義援金という形でご支援をいただければ」

混乱回避、要不要の選択、保管場所等、被災地の現場の大変さは一目みればわかる。
それでも送る。事前に確認までして。

記事は「子供の喜びの声があればHPに掲載して、支援する側、受ける側の気持ちも橋渡しもしたい」
という代表のコメントで締めくくられている。

自宅にさえ戻れない被災地で給食がどの程度行われているのか、私は知らない。
給食袋を使う習慣がないのだから、復興後も使わないんでしょう。
小物入れとして重宝される可能性はゼロではない。
しかし、被災地では復興後ですら役に立たない「善意」の保管場所を確保しなければならない。

この団体が他に何をしているのかはしらない。だから全否定はしない。
でも「連絡協議会」と銘打っているので、全くの素人団体ではないのだろう。

人目につかない善意(例えば少額の寄付や、手渡しのための移動経費の寄付)より、目に見える善意の方が偉いのだろうか。

この新聞記事を読んで、この団体に内向性を感じるのは私だけだろうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。