SSブログ

戦後経済の終焉? [グローバリゼーション]

まもなく終戦日である。記念日ではない。

先日、米国債デフォルトの問題はようやくカタがついた。
予定されていた通りであろう。
どないしたってデフォルトを出すわけにはいかぬのだから。
ドルは死に、米国債所有国は死ぬ。できるわけがない。
しかし、倒産寸前の会社が支払猶予を、あるいは当座融資の枠
を少しばかりもらっただけであり、まさに倒産回避にすぎない。

日本には、膨大な借金がある。資産:借入のバランスで「まし」
とされているが、米国債変動で相殺を余儀なくされていたなら、
資産は暴落し、破綻国家になった可能性すらある。
ユーロ圏も同じで、ギリシャをはじめ、英国等も膨大な債務や
返済資金のショートにおびえているし、新興経済大国ですら
米国債券を大量保有しており平気な顔はしておれない。
だから、予定通りの動向なのである。破綻していたら、
戦争状態に陥るからだ。

これまで、戦後、66年間は、終戦時の圧倒的財力、生産力
をもっていた「アメリカ型資本主義時代」であったと言える。
ジュラ紀、白亜紀、ローマ帝国時代、江戸時代のようなもの
である。米国債の破綻はその時代の終わりを告げるのである。

これまで、偉そうなアメリカの経済学者が山ほど経済政策についての
著作、論文を書き、世界中の信者(馬鹿経済界人、馬鹿経済学者、馬鹿経営者
馬鹿政治家など)が追随し、神格化し、社員にこんな時代が来る、と布教活動を
してきた。

しかし、見るがいい。
そのすべては正解でなかったのだ。
世界一の企業国家が倒産に瀕している。
減税で経済を刺激しても、公共工事でばらまいても、戦争を吹っかけても
世界中に自国なら奴隷なみの労働力を求めても、世界中の企業を金で
束ねてみても、国は富まなかった。

「俺にはXX銀行がついてるから」と借金で豪遊していた阿呆社長が
「はた」と気付いた様と大して変わらぬ。
そして阿呆社長の旗持ちをしていた、前述の信者のみなさんは、
「いやあ、アメリカの経済が倒れるとは想定外だった」
と、どこかの電力会社のいいわけにも似た、または
「アメリカの国債が倒れたら世界経済は終わりやから、何を買うても一緒ですわ」
と債券を売りつけに来る銀行、証券マン、あるいは窓口の経済的に独立した
女性たちの、バナナのたたき売り以下の低俗な経済状況という名の売り口上
(失礼。バナナのたたき売りではバナナの輸出国、甘み、うまみ、房の大きさ
までキチンと説明しているので金融屋よりはるかに説明責任を果たしている)
にも似た、いいわけで信者としての責任をごまかすのである。
経営も政治も結果がすべてだ、と誰かが言っていたはずである。
だれが責任者なのだろう。

今後、米国は恐ろしい程の、利益誘導、政治縮小の時代を迎えるだろう。
東の果て、西の隣国等に目を向けることもないだろう。
何故なら、星を掲げることが彼らの仕事であり、日をのぼらせるのは彼らの仕事では
ないのである。
政局等でもめている政治家は脱輪した三輪トラックの様である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

国民をばかにすな原爆 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。